top of page

メンバー募集
こちらでは、メンバー募集要項とサークル内で挙がっている活動案の一部を紹介いたします。
メンバー募集要項
サークル加入の条件としては、
■最低限のマナー・ルールが守れる方
■文芸創作をする方
以上2点を満たせば基本的には問題ありません。
また、本サークルの特徴としては、以下の通りです。
※所属先は、東京本部・福岡支部の中から1拠点を選択していただきますが、活動はオンラインがメインなので、全世界から参加可能です。
■様々なジャンル・種類の文芸創作をしている総合文芸サークル
■月1回の定例会、年間1200円の会費で無理なく活動
■年齢層は、社会人を中心に20~40代が多い
興味を持たれた方には、まずサークルのイベントに参加していただきます。
その上で自分に向いているかどうか判断してください。
よろしくお願いいたします。
※サークルの主旨としては創作になりますので、
執筆には興味がないという方にはあまり向いていません.......。
ですが、全く執筆をしていないメンバーもおりますので、よろしければどうぞ!
活動内容
同人誌の作成・・・メインの活動。年に1回以上制作・(文学フリマ等で)頒布する。
読書会・・・各人が共通の作品・作家の研究を行い、それについて意見を交わす会。
朗読会・・・「文学作品(詩や戯曲も可)を音読する。代表の十八番。
視覚描写・・・メンバーが集めた面白い写真を用いて、ひとつの物語を作る。
ウミガメのスープ・・・論理ではなく水平思考によって謎を解くゲーム。頻繁にやっています!
書簡小説リレー・・・書簡形式で行う小説リレー。
シミュレーション・・・途中までは共通のストーリー。ある一点から各人がそれぞれの話を書いていく。
アンソロジー・・・共通のテーマを決めて書く。
地域研究・・・創作各人が特定の地域を研究あるいは創作したものを発表する。近場であれば足を運ぶのも良い。
辞書制作・・・言葉を独自の解釈で作る。
虫食い小説リレー・・・通常の小説リレーと違いランダムな場面を書く。
5分小説・・・即興で小説を書く。
パロディ小説・・・文学作品のあるシーンを、「もし別の作家が書いたら」という想定で書く。
※定例会内でするような簡単なものから中長期的なものまで記載しています。
文芸創作Carina
bottom of page